
ビジューをテグスとビーズで編みくるんで。
秋の夜長にほど良き「自分時間」を…
フォルム&カラー豊富な大きめサイズの貴和クリスタルを、素敵に編みくるむ技を伝授!
ちょっと気後れする「テグス編み」テクも、レシピがあるので意外と作れちゃいますよ♪

秋の夜長に何作ろう?おすすめレシピ
涼しくなって夜風が気持ち良い季節になったら、じっくりと趣味を楽しむ時間を過ごしませんか?
大きなビジューを編みくるむテグス編みブローチなら、テクニックを習得しながら見栄えも良くて達成感◎
仕上がった後、どのお出かけに連れて行こう?と考えながら作るのも楽しそう。 この秋オンラインストアに登場のデザインや、今大人気のレシピをご紹介します。
KR1216 貴和クリスタル#4487のフレーミングブローチ
#4487 27mm大のクッション形ビジューをフレーミングしたブローチ。
重なり合うように編み込まれたビーズやパールのデザインは難しそうに見えても、レシピ図通り・テグス編みの基本通りに作れば意外とサクサクっと完成できます♪ 初めてでもぜひトライしてみて!
| #4487をお好きなカラーにアレンジするのもおすすめです。(編みくるみのビーズ色もお好みで変えても◎)
#4487を使ったブローチでも、フレーミングのデザインが違うと印象も変化します。
KR1179のオクタゴンブローチはビジューの煌めきがフレームの間からちら見えするのがポイント。さらに全く同じデザインでエレクトリックカラーで作ったバージョン(KR1222)も、全く違った印象に作れます。
KR1077のドロップ形ブローチもこれからの季節におすすめ。木の実などをイメージしてデザインされたブローチは、細やかなデザインですがレシピ図を見ながらぜひチャレンジしたいアイテムです。
| #4327をお好きなカラーにアレンジするのもおすすめです。(KR1077のアレンジ用です。)
レシピNo.KR1223 貴和クリスタル エレクトリックカラーのビッグドロップイヤーアクセサリー
こちらのレシピは元々はピアスorイヤリングですが、例えば丸カン 10×5mmと中巻カブトピン1カンなどでブローチにすることもできます。
ブローチを作って、上手く作れたら次はイヤーアクセサリーも作ってセット使いしてみても良さそう。#4327をお好きなカラーにしても◎
ぜひ秋のゆっくり時間を編みくるみで楽しんでみてくださいね。
Movie
テグス編みの基礎がわかる動画はこちら。